当日の申込は行えますか。
事前申込のみの受付となっております。また、参加費は参加日数にかかわらず同額となります。
ゴールとスタート会場が違うのですが、どうすればいいですか?
スタート地点に戻らないコースについては、ゴール地点から各方面への臨時バス(有料:事前予約制)を運行しています。
臨時バスを利用したいのですが、どうしたらいいですか。
臨時バスは事前予約制になります。参加申込の際に、ご希望のバスの種類と日時を添えてお申込ください。なお、事前申込期間終了後の時間変更はできません。代金は、当日バス乗車の際にお支払いください。
参加日またはコースを変更したいのですが?
参加申込後は参加日やコースの変更は行えません。参加申込の際に、今一度、参加希望日・コースのご確認をお願いします。
申込をしたのですが、参加できなくなりました。参加費は返してもらえますか。
取り消し・不参加の場合でも、いったんお支払いいただいた参加費は返却できませんので、ご了承ください。
弓削会場にはどうやっていったらいいですか。
弓削会場までの行き方は、上島町ホームページ「上島町にはどう行くの?」をご覧ください。
わからない場合は、上島町役場 観光戦略課(0897-75-2500)までお問い合わせください。
定員オーバーになった場合、どうなりますか。
各コースの希望は先着順となっておりますので、定員に達した時点で募集を締め切らせていただきます。
FAX申込の方で、希望コースが満員となった場合、事務局よりご連絡させていただきますので、お手数ですが再度お申込みください。
昼食の販売はしていますか?
昼食の当日販売はいたしません。各自でご用意ください。
各コースどのくらいでゴールできますか。
1時間で約4kmを徒歩速度の目安にしてください。
30km 約7時間
20km 約5時間
10km 約3時間
5km 約1時間
早く帰りたいので、参加コースの出発時間より早く出発できますか?
コース各所の運営は出発時間から計算して準備しています。規定時間以前に出発されると十分な対応ができませんので、出発時間は厳守してください。また、時間に余裕を持ってご参加ください。
コースを外れて自由に歩いても良いですか?
コースを外れて歩く方は自己責任でお願いします。万一事故が発生した場合、責任(保険等)は負いかねますのでご了承ください。
途中でリタイヤした時の送迎などはありますか?
途中でリタイヤした場所からの送迎などは対応しかねますので、公共交通機関等を利用し、各自でお戻りください。ケガや事故の場合はこの限りではありません。
マイカップの推進はどうなっていますか?
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、コース途中のお茶等の設置はしていません。各自ご用意ください。
どんな服装で参加すればよいですか?
ウオーキングに適した服装、履き慣れた靴で歩きましょう。
雨が降ればカッパを着用しましょう。傘は他の参加者のみなさんにも迷惑になるのでやめましょう。
10月はまだ日差しも強いです。帽子を被るなど紫外線対策もお忘れなく。
宿泊の手配をしたいのですが?
宿泊の手配は、近畿日本ツーリスト株式会社トラベルサービスセンター西日本がご案内いたします。
大会申込とは別に、近畿日本ツーリスト株式会社トラベルサービスセンター西日本へ直接お申し込み・入金してください。
参加者多数のため、宿泊の予約が取れない場合がありますので、お早めに申し込みをされることをお勧めします。
大会期間中しまなみ海道をサイクリングする予定ですが、スリーデーマーチ開催に伴う交通規制はありますか?
当大会では、しまなみ海道の自歩道における交通規制等は行っておりません。
ただし、場所や時間帯により混雑が予想される場合があります。
特に橋の上では混雑が予想される場合がございます。
大会参加者には右側通行を呼びかけておりますが、一部ではスムーズな走行ができなくなる恐れがありますこと、予めご了承ください。